こんにちわこんばんわ!
結局、紹介記事が一番書きやすいなーと思っているハッピーラビットです。
まぁ、そのうちネタが尽きて苦しむんでしょうけど(笑)
今回は、ぼくが大好きな長崎バイオパークと、その触れ合いスポットをご紹介します。
長崎バイオパークについて
長崎バイオパークは長崎県西海市にある動物との触れ合いをテーマにした動植物園です。
触れ合えることに重点を置いていることもあり、動物好きには欠かせない長崎の有名スポットとなっています。
営業時間は10時~17時ですが、入園は16時以降まで。
改定があったりするので詳しくは公式サイトにてご確認ください。
チケット料金なんかもこちらで確認できるんですけど、ぼくはバイオパーク外にあるPAWにも入れるチケットとのセットでの購入をおススメします。
PAWについて
PAWはバイオパーク外にある、猫、犬、うさぎ、鳥などの比較的身近にいる動物たちと触れ合えるスポットです。
バイオパークに行く皆さんはきっと動物好きな人だと思うので、やはりセットで買っておくといいと思います。
以前はパンダマウスもいたんですが今はいないので、動物の種類にたまに変動があるのかもしれません。
こちらも営業時間は17時までですが、入館は16時半までなので帰りに寄ろうと思う方は注意が必要です。
ぼくは人が少ないときに入りたいので先にPAWに入ってからバイオパークに行くんですけど、16時頃に行くとモルモットが橋を渡ってお家に帰っていく様子が見れたりするので、お好みで。
(ほとんどのモルモットが帰らないので飼育員さんが餌で釣って連れてくんですけどね。それでも帰らない子も多いし・・)
あ、あと猫も犬も入れ替わりで休憩時間があるので、要注意!
触れ合いスポット
さて、ここからが本番です!
バイオパークには色々な動物がいて、ほとんどの動物に餌をあげることができるんですが、今回はその中からぼくがおススメする触れ合える動物をご紹介したいと思います。
マーラ
まず、入園してから順路通りに坂を上って行くとマーラやポニーとの触れ合いスポットがあるんですが、ここでお勧めするのはマーラさんです。
ポニーさんごめんなさい。。でもあなたは柵の向こうのお方だから・・・
今の一言でお気づきの方もいるとおもいますがマーラは直接餌がやれるどころか、餌をねだって膝に乗ってきてくれることもあります。
あと、ズボンをかじったりシャツの裾によだれを付けてくれたりもします。
ありがとうございます!
カピバラ
次のおススメはカピバラさんです。
こちらも直接触れ合えるスポットです。
なにせこの子たちも膝の上に。。。乗ってこようとしますが。。前足だけでも結構な重みがありますご注意を。
えさはビスケットと笹の葉があるんですが、笹の葉をお勧めします。
食いつきが違うし綱引きができます(笑)
堅い枝の部分も大きいカピバラさんにかかればぼりぼりポッキーのように食べてくれるので、捨てるのはもったいないです!
ハナグマ
カピバラさんで満足してしまってスルーされがちなハナグマさん。
こちらにはビスケットタイプの餌が置いてあります。
餌をあげてる人を見ると、堀の向こうに投げてあげている人が多いんですが、ここに注目していただきたい!
この枝、堀から木まで繋がっていますよね。
これ、志村どうぶつ園の企画で相葉君が作っていたんです!
なのでここで餌を持って待っていると。。
器用に足と尻尾でぶら下がって餌を手づかみで持っていってくれます!
もうね!本当可愛いんですこの子達!
あ、この最中に引っ張ったり撫でたりはやめてあげてくださいね!
落ちたら大変ですから、スッと持って行って頂きましょう!
リスザル、クロキツネザル
お次はリスザルの森から、リスザルとクロキツネザルです。
餌のおススメは、食いつきのいいミルワームという昆虫ですが、干しブドウでも満腹気味でなければ来てくれると思います。
お客さんが多いときは、ガチャポンの中身を手で取って、「干しブドウか・・」って感じでそのまま投げ捨てたりもします。
それはそれで可愛いんですけどね!
ちなみにクロキツネザルは、干しブドウでもしっかりと手を握ってから食べてくれます!
あと注意点なんですが、イヤリングやリップクリームなどの小物系はポケットではなくしっかりと鞄の中に入れて管理しておきましょう。
持って行かれてしまうだけなら自己責任なんですが、それを口に入れようとするおサルさんもいるので細心の注意が必要です。
あと、たまに背中でおしっこされてる人を見ます。
きっと、餌をもらったお礼ナンデショウ。
個人的にはお勧めしないカンガルー番長
カンガルーも柵などがない状態で餌を上げたり触ったりできるんですが、こちらをご覧ください。
カンガルーって怖いよね(゜Д゜)#バイオパーク pic.twitter.com/rol6sWn6Nd
— ハッピーラビット@はてなブログ (@Happyrabbit0821) 2017年10月22日
はい!殴り合って蹴り合っております。
この中にいたら絶対に怪我をする、いや一回愛でてる最中に全力で走ってきたことがあって・・
素通りではあったんですが走馬燈が見えました・・
餌をあげてるときは凄く可愛らしく見えていたんですけどね・・・
今は堀の向こうのお方ミーアキャット
昔はミーアキャットが脱走してて、餌をもらいにすり寄ってくるってことがあったんですが、ここ1,2年経験していません。
きっと対策が上手くいっているんでしょう。
安心したようなちょっと残念なような複雑な気持ちです!
おまけ
周辺の観光地としてはやっぱりハウステンボスがおススメです!
ハウステンボスからのシャトルバスも出ているので是非!
では!!